各年度の講師の概要は、こちらクリック | ||
![]() |
講師の紹介(17年度) | |
◆佐藤 博治氏 <平成16 年10 月27 日幹部研修 > | ||
![]() |
講師:大分県倫理法人会相談役 潟Gース工業 代表取締役 佐藤 博治氏 演題:「金銭の倫理」 *大分弁を駆使されて 御自分の体験を交えながらの楽しい講義でした。 叶豊大洲喜多倫理法人会副会長曰く 「兄貴分のような方」 |
|
◆小川 太郎氏 <平成16年11月24日 幹部研修 > | ||
![]() |
講師:倫理研究所法人局普及事業部 研究員 小川 太郎氏 演題:「天候気候の倫理」 *御覧のお姿どおり 柔和な先生です。 ご自分の経験や研究を踏まえて講義をしていただきました。 |
|
◆蓮実 利勝氏 <平成16年12月8日 幹部研修 > | ||
![]() |
:法人スパーバイザー 滑p大建築設計研究所 代表取締役 蓮実 利勝氏 演題「一貫の倫理」 *活動熱心な埼玉県倫理法人会で活躍中の先生です。 豪放磊落な方というイメージ。真摯で熱心な活動のお話には頭が下がります。大いに勉強させて戴きました。懇親会も楽しく、二次会まで付き合って戴きました。 |
|
◆金子 和男氏 <平成17年2月9日 幹部研修 > | ||
![]() |
講師:法人局参事 葛燻q機材 代表取締役 金子和男氏 演題「万象肯定の倫理」 *もっとも歴史の古い千葉県倫理法人会からお見えになりました。年間180日も講演出張だそうです。ホテルで起きた時今、どこにいるのか一瞬分からなくて・・・。 「正しい」より「明るく」がよい。日本再建のため会員さんみんなで頑張りましょう。 |
|
◆飯塚秀夫氏 <平成17年4月20日 幹部研修 > | ||
![]() |
講師:法人局スーパーバイザー 共和工業 代表取締役 飯塚秀夫氏 演題「苦難感・運命自招の倫理」 *当会への講師は2回目です。2年前に経営者の集いで来洲して頂きました。広島県倫理法人会の会長を勤められた後も スーパーバイザーとしてご活躍です。 今回はご自身の体験を踏まえた 座右の銘「運命自招」を講義していただきました。 |
|
◆玉井勝彦氏 <平成17年6月15日 倫理経営講演会> | ||
![]() |
講師:法人局普及事業部専任研究員 九州・沖縄方面 副方面長玉田勝彦氏 演題「日本創生の心」 *力強い講演でした。 一般部の御出身ですが、非常に柔和な表情が印象的です。 後日戴いたはがきには 「拝まない者も拝まれている、拝まない心もおがまれている」 とありました。 |
|
◆田島康賢氏 <平成17年7月13日ナイトセミナー(研修)> | ||
![]() |
講師:法人局普及事業部 研究員田島康賢氏 演題『清掃の実践」 *お若い先生ですが、ご両親とともに事業で苦労されたようですが、 その経験を明るく話していただきました。 倫理運動に対する熱意を非常に感じました。 |
|
◆森本 宏氏 <平成17年8月17日ナイトセミナー(研修)> | ||
講師:法人局普及事業部 中国・四国方面長 森本宏氏 演題『墓参の実践」 *先生は18歳で倫理研究所に入所されました。まさしく、倫理の生え抜き、倫理の申し子。 方面長に就任され、1年間で最後にやっと来州。法人会も数が増えて超多忙のご様子。 研究所の先生は出張ばかりでお気の毒です。でも先生には五人のお子さんがいらっしゃるそうで何よりです。 いいたいことをいうのがモットーの大洲喜多倫理法人会。先生をを困らせそうです。 方面長の次回の来州を楽しみにしております。 |
||
TOPへ |
||
当サイトに掲載されている情報・画像の無断転載を禁止します。 当サイトに関する著作権は大洲喜多倫理法人会が有します。 Copyright(C)Oozukita RinrihoujinkaiAll Rights Reserved |